「藤浪晋太郎はもう終わったの?」
「メジャーでも通用しなかったし、クビになったって聞いたけど…」
そんな声がネット上で目立つようになってきました。
実際、マリナーズ傘下の3Aタコマを自由契約となり、現在はNPB(日本球界)への復帰も視野に入れていると報じられています。
一時は「160キロ超えの剛腕」として期待された藤浪選手が、なぜここまで“オワコン扱い”されてしまっているのか?
この記事では、藤浪晋太郎が「クビ」「戦力外」「オワコン」と言われる理由を3つに分けて、ネットや報道の情報をもとにわかりやすく解説していきます。
藤浪晋太郎がオワコンと言われる理由3選!
ここでは、藤浪晋太郎が「オワコン」なんて言われちゃう理由を、ネットの声や報道をもとにひとつずつ見ていきましょう!
理由1:ノーコンすぎる投球
藤浪晋太郎選手といえば、“球速は一流だけどノーコン”という印象が根強くあります。
阪神時代からすでに、バッターにとっては「当たったら命にかかわる」とまで言われていたほど。
特に話題になったのが、頭部への死球や顔面付近にすっぽ抜ける球。
メジャーでもその傾向は続き、「またか…」とファンの間でもため息が漏れるようになっていました。
これは実際に話題となった危険送球の一例です👇
このような投球が続いたことで、藤浪選手には「ノーコン」「危険球製造機」なんて不名誉なレッテルが貼られてしまった…というわけなんです。
とはいえ、「メジャーに行って制球はよくなったの?」って気になるところですよね。
実は、一時期は「藤浪ちょっと良くなってきた?」って言われる場面もあったんです。
特に中継ぎとして起用されたときは、短いイニングで球威を活かせる分、調子がいい試合もチラホラ。
でも結局は、制球難のクセは最後まで完全には消えなかった、というのが正直なところです。
ストレートは相変わらず160キロ超えで凄かったんですが、四球で自滅といった展開が続いてしまい、最終的には「安定感がない」「計算できない」という理由で、起用されなくなっていきました。
つまり、「改善の兆しはあったけど、信頼を取り戻すほどの安定感まではいかなかった」って感じですね。
理由2:イップス疑惑 ― すっぽ抜けが止まらない
まず、イップスって何?ってところですが、
ざっくり言うとメンタルの影響で、体が思うように動かなくなる状態のことです。
野球では、ピッチャーがコントロールできなくなって、変な方向に球が抜けちゃう、なんてケースがよくあります。
藤浪選手に対して「イップスなんじゃない?」って言われるようになったのは、やっぱりすっぽ抜けの球があまりにも多かったからなんですよね。
特に、緊張感のある大事な場面になると、急に制球が乱れたりして、「これは精神的なプレッシャーが影響してるのかも…?」なんて声もあがっていました。
実際、すっぽ抜けた瞬間を捉えた動画まで出回っていて、SNSでも話題になってました👇
こういう映像を見ると、「イップスっぽい」って思われるのも正直、しょうがないところはあると思います。
それくらい、話題になるほど頻発してたのは事実です。
とはいえ、藤浪選手本人もそういった声や課題にちゃんと向き合っていて、「誰がノーコンやねん」と冗談交じりにコメントしたり、投球フォームを見直すなど、改善しようと努力はしてたんですよね。
実際、調子がいいときはしっかり抑えていた試合もありましたし、完全に投げられなくなったわけではないんです。
だからこそ、周囲の期待も大きかった分、余計に「もったいない」と言われてしまうのかもしれません。
「イップスかも?」という見方はありつつも、本人は何とか乗り越えようとしていた――
そこはちゃんと伝えておきたいポイントです。
理由3:160キロストレートだけでは通用しなかった?
藤浪選手といえば、やっぱり160キロ超えのストレートが代名詞ですよね。
メジャーでも「球速はマジで一級品」と評価されていました。
ただ――
その速球に頼りすぎてしまった部分もあったのかもしれません。
というのも、藤浪選手は決して「変化球を持っていなかった」わけじゃないんです。
スライダーやフォーク、カットボール、ツーシームなど、いろんな球種を投げ分けてはいました。
でもそのひとつひとつが、ちょっとずつ荒削りというか…
「これが決め球!」と自信を持って使えるほど、仕上がった変化球がなかなか育たなかった印象なんですよね。
メジャーでは、ちょっとの甘さがすぐ痛打につながる世界。
そんな中で、ストレート以外の球で打者をしっかり抑えきれなかったことが、結果として「通用しなかった」と言われる理由のひとつになってしまったのかもしれません。
せっかくの圧倒的な球速を、もっと活かせる形を見つけられていれば――
そんな“惜しい気持ち”を感じているファンも多いと思います。
藤浪晋太郎は「オワコン」なのか?
「もうさすがに厳しいんじゃ…」なんて声がある一方で、藤浪晋太郎選手の復活を信じているファンも、まだまだたくさんいます。
藤浪晋太郎が縦縞着て甲子園で投げた時の歓声すごいだろうな…
— ちく (@chiku20210812) July 8, 2025
先にいっとくおかえり藤浪晋太郎、やっぱり虎のユニが似合いますよ
— ちんぼう (@Al_swan20) July 8, 2025
藤浪晋太郎帰ってくんの!?!?
— bos🐯🦊 (@bos_tigers) July 8, 2025
おかえり、わかっているよね?
というのも、球速や身体能力に関しては今でもトップレベル。
フィジカルのポテンシャルは本当にすごいんです。
課題として言われ続けているのは、やっぱりコントロールとメンタル面。
でも、そこさえ安定してくれば、まだやれるんじゃないか…?って思わせてくれる選手でもあります。
現在はNPB復帰の可能性も報じられていて、
もし日本球界に戻ってくるとしたら、“ラストチャンス”とも言える再スタートになるかもしれません。
藤浪晋太郎は本当に「終わった選手」なのか?
それともここからまた、あっと驚く“復活劇”を見せてくれるのか?
――注目して見守りたいところです。



コメント