アニメ『ダンダダン』第18話で流れた挿入曲が、X JAPANの名曲『紅』にそっくりだとSNSで大きな話題になっています。
「完全に紅じゃん」「これはパクリ?」といった声から、「オマージュでしょ」「リスペクトだと思う」と擁護する意見まで賛否両論。
さらに、この件についてYOSHIKIさん本人もコメントを出しており、「著作権侵害の可能性」や「関係者へ先に連絡した方がいい」という発言まで飛び出しました。
果たして、これはパクリなのか、それともオマージュなのか――?
この記事では、実際の音源比較・似ているとされるポイント・SNSの反応・YOSHIKIのコメントまで、まとめて解説していきます。
ダンダダン18話で流れた“紅そっくり曲”とは?
ダンダダン第18話のとあるシーンで、視聴者の耳をざわつかせたBGMがあります。
それが「え、これX JAPANの『紅』じゃない!?」と話題になった“紅そっくり曲”です。
問題の曲が流れたのは、ジジに取り憑いた悪霊を祓う場面。
緊迫感MAXの映像と一緒に、ギターの印象的なイントロが響き渡り、「あれ…このフレーズ、紅っぽくない?」と多くの視聴者が反応しました。
放送直後からSNSでもこの曲が話題に。
特にXではこんなコメントが目立ちました。
ダンダダンのやつ聞いてみた。
— でこはちツイッターの姿@底辺 🈳 (@stardekohachi) August 8, 2025
確かに冒頭だけならX Japanと捉えられなくもないが、あれはパロディの範囲を出ないと思います。
オマージュ、パロディ
とパクリの区別がつかないなら静かにしてなさいとしか言えん。
ダンダダンは絶対に
— 🐸🥫📙配達員のちゃんしんさん(京都長岡) (@chansin0418) November 29, 2024
ガンダムとかジョジョとかその他諸々の
作品の言い回しを
パクリまくっていると思う。
面白いから全然いいんだが(笑)
ダンダダン知らんけど話題なので観よう。
— 姫宮 (@tsu_ta_utsu) August 9, 2025
あれはパクリではないと思う
このように、「パクリ派」「パクリじゃない派」「オマージュ派」で意見が割れている状態です。
そこで実際に、X JAPANの名曲『紅』とこの18話の挿入曲を聴き比べてみます。
※ちなみにオマージュとは、元の作品や制作者に敬意を表して、その要素を意図的に作品に取り入れること。
単なる盗用(パクリ)ではなく、「リスペクト」の意味合いが強い表現方法です。
では検証スタート!
18話挿入曲と「紅」は本当に似ている?
ではここから、実際にX JAPANの名曲『紅』と、ダンダダン18話で流れた挿入曲を聴き比べてみましょう。
どうでしたか、似てると思いました?
個人的には似ているとは思いますが、パクリとは思えません。
そもそもこういったジャンルの曲は普段あまり聴かないので細かい判断は難しいですが、正直「こういう曲って大体こんな感じじゃない?」とも思ったりします。
ただ、SNSで「似てる!」と話題になっていたポイントは確かに納得できる部分もありました。似ていると言われるポイントはこれ👇
「パクリだ」と感じた人の意見
ダンダダンの曲が紅に似てると言うのを見て聴いたけど、何となく似てると言えば似てるけど違う曲と言う感じで、そんなの沢山あるから気にしなくていいんじゃないの?と思った。
— たかまさ (@takamasa65535) August 8, 2025
今週もダンダダンはおもろかった!
— K-ZO‼︎ (@Keizo_YMMT_) August 7, 2025
コイツら曲のイントロほぼ紅やし、メンバーの名前も似てるしギリギリ攻め過ぎるやろ!って思ってたらバンド名ハヤシでアウトーーーッ🤣👍
パターソンもインディーズ時代のときっぽくしたって😭
名刺の各担当楽器が密かにローマ字読みなの好き😆#ダンダダン pic.twitter.com/70mbmBfssJ
ダンダダンのHAYASHiiがXの紅に似てる、パクリだ、YOSHIKIさんの許可とってない、とか騒がれてるけど…
— 𝓢𝓮〜𝔃𝓲ꐕ 特級呪霊(他薦)φ (@Seiji_M_scars) August 8, 2025
確かに似てたけど曲も歌詞もバンド名も違ったから許可もクソも無ぇだろ( ◔ ౪ ◔)
フレディマーキュリーなんて世界中で今までどれだけ弄られてきたと思ってるんだ?
「パクリではない」と感じた人の意見
ダンダダンの紅に似ている曲の件さ
— DICE(ダイス)◆MIX・MV制作 (@DiceSinger) August 8, 2025
あれオマージュやん
似て非なるものよ
言うなればリスペクト曲
まぁ勝手にオマージュされて「うーん…」ってのもわからんでもないけど、愛の塊やん
せめて表でバチバチしないで、裏でしっかりとやり取りするべき
最近のYOSHIKIさんは炎上商法?っぽい感じがする
YOSHIKI大将がダンダダンの劇中歌について騒いでましたが、X JAPAN聴き込んでる僕からすると正直全然別物で、まぁ紅を意識したんだろうなぁ〜くらいな感じで、雰囲気は頑張って寄せてるけど、そもそもメロディーも歌詞も全然違うのにどこが著作権侵害になるんだろうかと個人的には思いましたが、
— 霜月たけし@BCS/MUGEN TOKYO (@shimotsuki_tkc) August 8, 2025
昨日から著作権問題で話題のダンダダン18話見ました!!
— 破軍 (@Uuvv7H8eCrHgkAs) August 9, 2025
ちゃんと視聴した上での感想ですが、
パクリでもなくオマージュですね。
紅を意識してるんだろうなぁとは思ったけど、別物。ってか普通にノリノリのいい曲だった🥰
そしてメンバー1人だけバンドカラーが違うの笑う🤣🤣🤣 pic.twitter.com/mLMJL55LlR
結局のところ…
感じ方は人それぞれ。
紅ファンほど反応が強い印象ですが、「リスペクト」と見る人も少なくありません。
個人的には…パクリではなく、オマージュ寄りの演出だと思います。
あなたはどう感じましたか?
コメントでぜひ教えてください。
YOSHIKIの許可や公式コメントはあったの?
では気になる、この“紅そっくり曲”についてYOSHIKIの許可や公式コメントはあったのか?という点。
結論から言うと、現時点では許可は取っていない可能性が高いです。
実際、YOSHIKIさん本人がSNSでこんなコメントをしています。
最初これを知った時は、なんだか面白くて笑っていたら、弁護士達からも連絡がきた😱
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
著作権侵害の可能性があるとのことで、どうなるのだろね🤔
みなさん、この手のものは、多分先に関係者へ連絡した方がいいみたいだよ#YOSHIKI@DandadanTV @animeDANDADANen @netflix@hulu @XJapanOfficial…
この発言から察するに、事前に公式な許可は取られていないようです。
さらに「著作権侵害の可能性」や「関係者へ先に連絡した方がいい」という言葉は、ある意味で法的処置を匂わせているとも受け取れます。
今後、制作側が正式にコメントを出すのか、それとも水面下で話が進むのか――その行方にも注目ですね。



コメント