「ちょこらび」のプロデューサーである「ほんこん」さんが、フェラーリを納車してからわずか1時間後に炎上事故に遭ったという出来事が話題になっています。
そこでこの記事では事故の画像を紹介し、原因について調査します!
【ちょこらび】ほんこんの4000万円フェラーリ炎上画像!原因について調査!


- 名前:ほんこん(別名:ほんこわくん)
- 本名:不明
- 生年月日:1991年10月16日(現在33歳)
- 出身地:千葉県松戸市
「ちょこらび(ChocoLaB)」は、2019年12月25日に結成された日本の6人組男性歌い手グループです。
このグループのプロデューサー兼マネージャーである「ほんこん」さん。
そんな彼が納車したフェラーリが1時間後に炎上!一体何が起きたんでしょうか?まずは画像で確認してみましょう!
フェラーリ納車して1時間後に燃え果てました。
— ほんこん (@Niatan_2525) April 16, 2025
こんなトラブル体験するの日本中で俺一人だと思う。 https://t.co/USsOVQHsyW pic.twitter.com/zlKeQwIEpM


車体の右の後輪が激しく燃えているのが画像でわかりますね!火が消えた後も後部側の損傷が激しいことがわかります。
納車後すぐの画像では早速ドライブを楽しむ投稿がされていました。写真に写っている人物は「ちょこらび(ChocoLaB)」のメンバーの「ポケカメン」です。

車体については特徴的なデザインとオープンモデル、赤のインテリア、フロントライトの形状などからフェラーリ 458 スパイダー(Ferrari 458 Spider)と特定できます。下に価格や基本情報を載せておきます。
- 製造年:2011年〜2015年(生産終了)
- 最高速度:約320km/h
- 新車価格(当時):約3,000万円〜3,500万円(オプションにより異なる)
- 中古価格(2025年現在)では状態・走行距離によって大きく変動しますが、2,000万〜3,500万円前後が相場で希少色・低走行・フルオプション車は4,000万円を超えることもあるそうです。
こんな良い車がいったなぜ1時間後に炎上したんでしょうか?
次では炎上理由について考察していきます。
【なぜ炎上?】炎上原因を徹底考察!あり得る3つの原因
ここからはネット上の情報をもとにフェラーリ 458 スパイダーが炎上した原因を徹底考察していきます!
炎上原因1:接着材が発火した

初期型の458イタリア/スパイダーにおいて、接着剤が高温で発火する可能性があるという理由で、世界中でリコールが発表されました(2010〜2011年製が中心)。
フェラーリ社の内部調査で判明したのは、「ホイールアーチ(後輪タイヤ周り)の内装カバー」が、可燃性の接着剤で車体に固定されていたという事実。
この接着剤は樹脂系で可燃性であり、耐熱性が不十分であったことがわかっています。
これが原因で世界で少なくとも5件以上の火災報告(イタリア・英国・中国・アメリカなど)があり、多くは走行中に後部から出火し数分で炎に包まれたと報告されています。
正規ディーラーで購入された車両であれば、リコール対応が実施されている可能性が高いですが、非正規の販売店(並行輸入車や個人売買など)の場合は、リコール未対応のまま販売されている可能性も考えられます。
炎上原因2:部品の劣化

スーパーカーは高温・高速で走行するため、部品にかかる負担が大きく、特にフェラーリ458ではゴム製ホース類(燃料系・オイル系)プラスチックカバー・内装部材が劣化しやすいことがネット上で話題になっていました。
劣化しやすい原因として、エンジンルームが狭くて熱がこもりやすい、素材の一部に軽量で耐久性がやや低い樹脂製パーツが多用されていたなどが挙げられていました。
また観賞用であまり乗られていない場合はホース類が乾燥してヒビ割れが発生していることもあり、そこから燃料が滲み出し、高熱部に接触し火災になったとも考えられます。
車体自体も2015年に製造終了し10年以上前のものであると考えば、ある程度の劣化が進んでいてもおかしくないのかもしれません。
炎上原因1:サイドブレーキを掛けたまま走行

これもネット上で挙げられていた理由ですが、車を停めるときに使うパーキングブレーキを解除せずに発進し、走行を続けてしまい摩擦により加熱し火災になると指摘されていました。
乗ったことのないスーパーカーでたまにあるどうせサイドブレーキを掛けたまま高速へブレーキが過熱して火災、納車直ぐはメーカーでは考えられない。
引用元:ヤフコメ
納車してすぐの車ということもあり、サイドブレーキなどの操作には慣れていなかったとも考えられますが、さすがに気付きますよね?
スーパーカーでエンジン音が一般の車よりうるさいとは思いますが、走り出した瞬間の違和感や、車体の重たさ、焦げたようなニオイがあれば、運転中に異変に気付きそうです。



コメント