伊東市長・田久保真紀さんに対して、「なんかこの人、胡散臭い…」「態度が怪しすぎる」と感じている人が、SNSを中心に急増しています。
学歴除籍の疑惑や、それに対する記者会見での“あの態度”が原因なのか…。
発言や見た目、ちょっとした仕草まで、なにかと「信用できない」と言われてしまっているようです。
実際にX(旧Twitter)ではこんな声も──
なんで田久保真紀市長謝りながらヘラヘラ笑ってんの?
— 快速)東北ライナー (@express_touhoku) July 3, 2025
こりゃ伊東市民も怒るさ
伊東市の田久保真紀市長の卒業問題。やはり卒業してなかった。さらに除籍って。除籍ってふつうの大学生されないよね。この一連の弁明、卒業証書らしきものを議会関係者に見せたというやり方、一言で言うと、胡散臭い。っていうか嘘つき。こういう手法をしてしまう人は信用できないよ。おもろいけど。
— Amber (@amber_938) July 2, 2025
田久保真紀
— 蒼井りんかりん (@koron00220) July 2, 2025
叩けばもっとホコリが出てきそうな人物に
思える
いろいろ怪しい感じがする
これだけ多くの人が「なんか胡散臭い」と感じてしまうのには、それなりの理由があるのも事実。
この記事では、田久保真紀さんが「胡散臭い」「怪しい」と言われてしまう理由を、SNSの声や実際の会見シーンをもとに4つのポイントに絞ってわかりやすく解説していきます!
田久保真紀が胡散臭くて怪しいと言われる理由4選!
ここからは、田久保真紀さんが「なんか胡散臭いんだよな…」「怪しくて見てられない」って言われてる理由を、4つに絞って紹介していきます!
ヘラヘラした態度から始まり、見た目のインパクト、さらには“あのキャラに似てる説”まで…。
どれもネットで実際に話題になってる内容なので、「あ〜それわかる!」って思っちゃうかも?
理由1:ヘラヘラして気持ち悪い
田久保真紀さんが批判される理由のひとつが、あの“ヘラヘラ笑い”。
深刻な話のはずなのに、田久保さんは終始ニヤニヤというか、笑いをこらえてるような顔つきなんですよね。
実際の会見動画はこちら👇
@.bhy09vl9s9 【学歴詐称疑惑】静岡・伊東市長が会見 “怪文書”で東洋大学卒業を否定され「私の知らなかった除籍という事実が先に載っていた、非常に怖い」 記者、市民に何を語った ノーカット掲載【田久保真紀市長】_148
♬ original sound – .bhy09vl9s9
真顔でもいい場面で、ずっとヘラヘラしてるから「え?何がそんなにおかしいの?」って見てる側が混乱するレベルです。
ネットでも、

「あの態度はないわ…反省してるように見えない」



「信用できない。ヘラヘラしてマジで気持ち悪い」



「笑ってる場合じゃないでしょ!」
みたいな声がたくさんあがってました。
もちろん、緊張すると変に笑っちゃう人もいるし、表情がぎこちなくなるのは仕方ない部分もあるんですけどね。
でも、公職に就く立場で、しかも“疑惑を晴らす場面”であの態度だと、どうしても「軽い」「信用できない」と受け取られてしまうんですよね。
この“ズレた笑顔”が、田久保さんが「胡散臭い」「怪しい」と言われてしまう原因の一つなのかもしれません。
理由2:髪型が不潔
田久保真紀さんって、髪型もちょっと気になりません?




ネットでは、



「なんか髪がボサボサ…」



「あの感じで人前に出るのはどうなの?」



「清潔感なさすぎてちょっと引く」
みたいな声が出ていて、かなり印象に影響してるっぽいです。
しかも、「自分で髪を切った」なんてエピソードもありました。


実際に過去のインタビューやSNSなどでもその話をしていたようで、「市販のハサミで自分で整えてる」ってエピソードに「マジか…」と驚いた人も多かったとか。
もちろん、セルフカットが悪いってわけじゃないし、コスト意識や生活感があって好感を持つ人もいると思います。
でも、「市長」という立場で、公の場に出て説明責任を果たす中で、髪型が整ってない=だらしない=信用できないって見られてしまうのは、ある意味仕方ないのかもしれません。
実際に、「身だしなみに無頓着そうで怪しい」とか、「ちゃんとした人に見えない」なんて声もちらほら…。
見た目って、やっぱり第一印象を左右しますからね。
こうした髪型のゆるさも、田久保さんが“胡散臭い・怪しい”と言われちゃう理由の一つになってるのかもしれません。
…とはいえ、見た目だけで全部を判断するのもどうかと思うので、本当は中身がちゃんとしてる人だったら、ちょっと損してるタイプかもしれませんね。
理由3:砂かけばばあに似てる
ちょっとネットで話題になっちゃってるのがこれ。
「田久保真紀さん、砂かけばばあに似てない?」という声です。
比較画像はこちら👇


“砂かけばばあ”といえば、『ゲゲゲの鬼太郎』に出てくる有名な妖怪。
まあ確かに、見た目も言動もちょっとクセ強めで、怪しいキャラなのは間違いないです。
だからといって、「似てる=怪しい」って短絡的すぎる気もするんですけど…。
とはいえ、SNSでは、



「似てるって言われたら、もうそうとしか見えなくなった」



「あの髪型と表情、ちょっと妖怪感ある」



「髪も白いし寄せにいってる?」
みたいな声もあって、一度イメージがついちゃうと、そこから“胡散臭そう”って感じになっちゃう人もいるみたいです。
見た目の印象って、どうしても先入観をつくっちゃうんですよね。
でも冷静に考えると、砂かけばばあに似てたとしても、それで“怪しい”って決めつけるのはちょっと飛躍しすぎ。
似てるだけで中身まで同じとは限りませんし、あくまでネタとして楽しむくらいにしておきたいところです。
理由4:発言や振る舞いが頭悪い?
ネット上でじわじわ広がっているのが、「田久保真紀さん、話が噛み合ってない…」「説明が変すぎる」という声です。
実際、記者会見などを見ると、「あれ?今の質問にちゃんと答えてた?」と感じる場面がちょこちょこあるんですよね。
たとえば、ある記者から



「卒業証書らしきものを提示されましたが、あれは何を証明するものなんですか?」
と聞かれた場面で。



「証明書だと認識していました」
と答えつつ、具体的な説明はなし。さらに、



「それって卒業を証明するものなんですか?」
と聞かれても、繰り返し



「私は卒業証書として受け取っていた」
と返すだけ。
記者の質問に対して、はっきり答えていないので、「え、結局どういうこと?」「話が通じてないんだけど…」とモヤモヤした人が多かったようです。
答えが質問にちゃんと噛み合ってなくて、「これは…理解力の問題?それともわざと話をそらしてる?」と疑われても仕方ない印象。
もし本当に本人が「卒業したつもりだった」と信じてるなら、もっと自信を持って言い切ってほしいところですが、
どこか歯切れが悪くて、聞いてる側の不信感をさらに強めてしまった感じですね。
とはいえ、これはまだあくまで“疑惑”の段階。
本人も「除籍は知らなかった」と主張していて、確たる証拠が出たわけではありません。
話が下手=頭が悪い、と決めつけるのも違いますし、今はまだ「説明が下手だっただけ」の可能性もじゅうぶんあります。
このあたりは、今後の説明や調査結果を見守っていく必要がありそうですね。






コメント